当法人について|社会福祉法人 慈福会

当法人について

理事長のあいさつ

社会福祉法人 慈福会 理事長

Urakami Rie

私共『社会福祉法人慈福会』は、地域の皆様方からのご要望を受け、介護保険制度が生まれる前の平成9年11月1日、法人設立委員会が設置されました。平成10年3月20日、大阪市から法人格が認可され、同3月23日に登記が完了し、具体的な事業の開設作業に入りました。
平成11年4月1日、大阪市における介護保険制度のモデル事業として、デイサービス事業(通所介護事業)、グループホーム(認知症対応型共同生活介護施設)をスタートさせ、今日に至っております。
基本理念は
(1)ご利用者様が自立するための支援。(2)ご利用者様の能力を維持するための支援。そして、(3)ご利用者様に秘められた潜在能力を引き出すためのさまざまな支援。
従いまして、私以下、従業員一同が、がっちりとスクラムを組んで日常生活に対処し、明るく心の通い合う事業運営を進めたいと考えます。
今後とも、皆様方の温かいご指導、ご鞭撻を賜りますようにお願いいたします。

各施設長のあいさつ

成南地域在宅サービスステーションめぐみ

成南地域在宅サービスステーションめぐみ 施設長

Ishimizu Susumu

『成南地域在宅サービスステーションめぐみ』は、昭和初期の風景を残した街並みや商店街が、隣接する場所に位置しています。
人と人とのつながりが下町の景色をかもし出し、独特の人情を兼ね備えた街です。そのような背景から、わたしどもの施設を利用される方々は、わたしどもの職員を、わが子や孫のような思いを込めて優しく接して下さいます。
『ありがとう』の感謝の言葉もいただきますが、時には、人生の大先輩の立場から、厳しく叱咤激励される場面もあります。そのような関係性が、わたしどもの施設を、いつまでも、ご利用戴いている要因ではないかと考え、わたしたち職員は、この関係性を大切に日々のサービス提供に励みます。

天下茶屋地域在宅サービスステーションのぞみ

天下茶屋地域在宅サービスステーションのぞみ 施設長

Nagata Chika

『天下茶屋地域在宅サービスステーションのぞみ』は、その名称の発祥通り紀州街道(住吉街道)の天下茶屋地域に設置されています。
その昔、太閤秀吉が住吉神社に参詣した帰途、この地の茶屋の水で千利休にお茶をたてさせたところ、美味であったことから名付けられた地名です。歴史的にも名所旧跡が多く、代々引き継がれている名家が点在する地域です。一方では、互いの軒先が肩と肩を寄せ合うような、下町の地域でもあり、古くからこの町に住み続けておられる方々と、新しく住まわれた方々が、何のこだわりもなく融合し合える街の気風があります。わたしたちも、『めぐみ』と同じ思いで日々の業務に専念しておりますことは言うまでもありません。

ヘルパーステーションいこい

ヘルパーステーションいこい 所長

Nagata Akihiko

わたしたちは、ご利用者様のご家庭を訪問して、在宅における生活を支援する業務に従事しております。
職員が、ご利用者様のご自宅を一人で訪問する業務であることから、先ず職員がご利用者様への心遣いに努力を惜しまないことが大切で、そのことが、ご利用者様及びそのご家族の皆様との信頼関係を築きます。その信頼関係が築けなければ、心のこもった訪問介護サービスは出来ません。身体介護、生活介護の業務に限らず『心の介護も私共の業務の一環』と考えております。
業務の性質上、時には時間に追われながら各ご家庭を回って行く場合がありますが、この『心の介護』を忘れず日々の業務にあたります。

運営方針・基本理念

当法人の目指すもの(慈福会基本理念)

社会福祉法人慈福会は、定款の目的に定める趣旨に則り、次の通りサービス提供の基本理念を定めます。

慈福会 倫理綱領

社会福祉法人慈福会は、サービスの提供に当たっての基本的な心構えとして、
次のとおり倫理綱領を定め、わたしたちの規範とします。

生命の尊厳
わたしたちは、ご利用者様の立場とその人格を認め、それぞれ、たどられた人生を大切に尊重します。
人権の擁護
わたしたちは、ご利用者様と共に生活する中で、基本的人権を尊重し、あらゆる差別や虐待、人権侵害を許しません。
個性、主体性の尊重
わたしたちは、ご利用者様各自の個性や自主性を尊重しながらご本人様の意思に沿った生活支援を心がけます。
社会参加の促進
わたしたちは、ご利用者様が、地域の一員として社会参加し、みのりある社会生活が送れるよう支援します。
生活環境の整備
わたしたちは、ご利用者様が、快適な毎日が過ごせるように施設及び地域の住環境整備に努めます。
豊かな地域生活へ
わたしたちは、地域の方々が、豊かな社会生活を過ごせるように、職員と施設が一丸となって支援します。
職員として
わたしたちは、当法人の専門職としての誇りとその使命を自覚し、ご利用者様に適切な支援が提供できるように切磋琢磨し、知識と技量の向上に努めます。
採用情報

めぐみ06-6652-5811 のぞみ06-6655-3030 いこい06-6655-2820
施設情報 採用情報